概要 以下の記事で紹介したゲームをブラシュアップしたゲームです。 www.kuroshum.comゲームとして面白さのポイントが定まっていなかった(敵を倒すことが面白いのか、ステルスアクションが面白いのかなど)ので、人質を救出するステルスアクションゲームと…
概要 一週間でゲームを制作するUnity1Weekというイベントに出展したアクションシューティングのミニゲームです。 一応1週間で制作しましたが、ブラシュアップをしたので合計二週間程度で完成しました。 デモ動画
はじめに UnityRoomにゲーム「Hostage」を投稿しました。ゲーム性はシンプルで、敵の戦車から隠れたり倒したりしながら人質を救出するといったゲームになっています。 動画 URL unityroom.comこのゲームでは毎回ステージや障害物が以下の画像のようにランダ…
はじめに 前回の記事でつよつよPCにUbuntu16.04をインストールして、インターネット周りの設定などをしました。 www.kuroshum.com今回の記事では、Ubuntu16.04をインストールしたPCにNvidiaドライバ・CUDA・cuDNNをインストールする方法を紹介します。 準備 …
はじめに 研究室に新しくPCが納品されるたびに、私がUbuntuのインストールやGPU周りの設定をしています。ただ、作業内容を忘れてしまったり、他のメンバーにノウハウを共有できなかったりと色々と不便なので、今回一連の内容をメモすることにしました。ただ…
最初に Tenosorflow2.0においてtf.functionでデコレートした関数の内部でtf.gatherを使用し、勾配を計算すると以下のようなエラーが出ました。 AssertionError: Expected all args to be Tensors or Variables; but got CompositeTensor エラーの原因 問題の…
最初に ニューラルネットワーク(NN)において、学習を反復して行うことでNNの精度を向上させますが、あまり学習を反復させすぎると過学習が起こる可能性があります。そこで、過学習が起こる前、または最も精度が高い(何らかの評価指標において良い結果が出て…